教授活動
【貴風会】
【会主】
三橋貴風
【教授内容】
三橋貴風は前後して、佐々木操風(現 晴風)と岡本竹外の両師に師事した。
佐々木操風からは、その師匠である吉田晴風作品及び宮城道雄作品等の新曲、そして
初代青木鈴慕傅となる地歌・箏曲と琴古流古典本曲、更には神如道傅となる津軽根笹派錦風流
と、主に東北系古典本曲を伝承する。
岡本竹外からは明暗蒼龍会傅としての越後明暗寺系古典本曲と、津軽根笹派錦風流、
それに東北系古典本曲、また京都明暗寺系(真法及び対山)の古典本曲を伝承する。
三橋貴風の教授内容は、この他に、自身が初演或いは再演をした現代邦楽、民謡、詩吟、
演歌、バッハやロックなども門人の必要性に応じ、柔軟なものとなっている。
【本部及び各支部】
横浜本部:横浜市港北区 東急東横線「大倉山駅」下車 徒歩約7分
東京支部:東京都新宿区 JR中央線「東中野駅」下車 徒歩約8分
京都支部:京都市上京区 京都市営地下鉄「烏丸駅」下車 徒歩約7分
富士支部:富士市川成島 JR東海道新幹線「新富士駅」下車 徒歩約15分
台湾支部:台北市和平東路
上海道場:江蘇省蘇州市
北京道場:北京市朝陽區
大連道場:遼寧省大連市
ヨーロッパ支部:Praha 3 CZECHIA
【年間の活動行事】
新年幹部会:
正月松の内に会主宅に於いて名取のメンバーにより連絡会が行われる。
新年合奏研究会:
例年1月〜2月の間に東京都内の会場に於いて、プロの箏・三絃の先生方を
お招きして課題曲の合奏研究を行う。会の後は懇親会がある。
夏期合奏研修会:
例年7月〜8月の間に東京中央区の築地本願寺ブディストホールに於いて、
プロの先生方をお招きして全員各1曲を演奏し研修とする。
会の後は本願寺の御本堂に於いて、御本尊に対し献曲会を行う。
またその後、伝導会館に於いて暑気払いがある。
献曲ツアー:
京都明暗寺、博多一朝軒、由良興国寺等の虚無僧或いは禅宗ゆかりの名所
を訪れ献曲会を催す。
(宿泊先で懇親会があり、参加メンバーは会員外でも自由。)
会主リサイタル等の鑑賞:
会主がリサイタル等の重要なコンサートに出演する際、会員は鑑賞に赴き、
外部の方々をお誘いする。
【修了証】
修了証のサンプルはこちら
【講習会】
定例の本部及び各支部に於ける教授とは別に講習会を行う。
【大阪講習会】
京都支部長か監事を努め、年間2回、大阪市内に於いて講習会を行う。
内容は、古典本曲から現代邦楽まで幅広く扱い、箏及び三絃の受講者も指導。
【海外での講習会】
演奏旅行等で海外に赴く時、極力現地の尺八家の為の講習会を催している。
アメリカのニューヨークやチェコのプラハに於いては既に複数回の講習会を実施。
尚、講習会の曲目は古典本曲から現代邦楽等の大合奏まで含みますが、
講習会の開催を御希望の節は、「お問合せ」のアドレスまでお願い致します。
|